12/21

今日は鼻声ながらもいろいろ作業する。コツコツさるニューを作る。意外とはかどらない。深夜、久しぶりにカツキさん達と卓球に行った。

久々だったので全然ダメだった。あーあ、たまにはやらないと…。前半は鉄の時代だったが、後半はカツキさんがシューシュー謎の息を吐き始めカツキさんの時代がやってきていた。私は一回だけ奇跡的に勝ったけど、それ以外は全敗。空手だけじゃなくてたまには卓球もやろう…。


12/22

今日は水谷家姉弟忘年会。なんじゃそら、とお思いかもしれませんが、今年いきなり開催されました。姉弟4人で渋谷でカラオケ。

トーク、カラオケ、ご飯をやるので非常にせわしない。うちの姉弟は仲がいいけど4人そろって外で遊ぶなんて珍しい。3人だけ、とかだったらあるんだけど。ほとんど初めてじゃないかしら…。やっぱし4時間ほど歌って家に帰る。帰る場所は全員バラバラです。


12/23

さくさく作業して、その後夕方からまず、空手の練習へ落合支部の組手の練習に行きました。実は今日、浜松に前乗りする予定だったのに、悟空から4人も落合に行くとゆーじゃないですか。ああ、おいてけぼりはイヤじゃあ。悔しい〜! というわけで、浜松には練習の後に行くことにして、組み手の練習に行ってきた。にゃははは。浜松に行く荷物を持って行ったので練習前からすでに疲れた。しかし、組み手の練習、非常に楽しかった。誤って一発がつんと食らってしまい生まれて初めて口の中が切れ、涙がちょちょぎれましたが、やっぱし非常に楽しかった。なんでこんなに楽しいのかな〜。

とあるものを持っていたのでみんなに「それは一体…?!」と言われた。それは着ぐるみの頭だった…。「明日仕事で浜松に……」ってオレは着ぐるみアクターかよ! と心の中でツッコミを入れた。だって授賞式に着ぐるみ着ないなんて、ありえないってカツキさんが言うから〜〜(なんとなく言い訳)。ちなみに、カラダは持っていけないので持っていたサンタギャルの衣装を頭に詰めました。ああ、書けば書くほどアホな女の日記のよーだ。別にコスプレ趣味じゃねーー!! て、いうか、空手の練習の後に「かぶって〜!」とリクエストされたが「黒帯取ったらコレで形やりますから!!」と、言い放ってみた。またコスプレ宣言……。でもコスプレ好きではなくて、着たほーがオモロイかも、というだけです。

道着一式ウエムラさんにばさりと預け、まだ乗り慣れなくてドキドキする新幹線に乗っていく。駅弁を食べるのはけっこう私の中ではかなりアコガレ。一人でいくら弁当を満喫する。うふふ。おいしかった☆ そして11時半くらいに浜松着。練習でくたくただったので風呂入ってさっさと寝る。


12/24

というわけで、朝から授賞式です。朝、カツキさん達と合流して一緒に会場に行く。そして、隅っこでぺぺっと着替え、さるころサンタになってみた。たぶん、心境としては浜松に営業に来た着ぐるみアクターのオヤジ。そして受賞者が(主に静岡県内の高校生)賞状を受け取っている間、ずっとかぶってた。て、いうか取るタイミングナシ。最終的には熱くて死ぬかと。途中から一体私はなにをしに来たのかと思った。そして、「さるころ賞」なんかもらってしまった子達が「こんなアホに賞をもらったのか…」とすごく嬉しくないんじゃないかと申し訳なくなった。すいません。で、講評のときにカツキさんがちゃんとフォローしてくれて頭脱いだ。んで、そこからはかぶっていたことがなかったかのように、ものすごいまともに講評してた。って、別に計算でもなんでもなく、自分の中で着ぐるみを着ていても、それはそれで「さるころです」という気持ちなので、あんまりイベント性がないのかもしれない。そして、つつがなく式は終わり、記念撮影などして解散。記念撮影はサンタの格好で(状況としてはただ頭かぶってないだけなんだけど)。ちなみに普通のサンタギャルの格好のほうが恥ずかしい。そろそろ妙齢だっつのになにをやってんだか…。頼まれてもいないのに!! …まあいいか…。何度も言うようだけど別にコスプレ趣味はないので、こういうことをしてくれる人なんだ、と思わないでくださいねーー(世間の皆様に向かって大きな声で)!!

そして夕方東京へ帰ってきた。そしてここからクリスマスイヴ第2部。ヨーララとたっちんとご飯食べようということになっていたので、みんなにプレゼントを買って渋谷へ行った。そして4人でクリスマスぽいご飯を食べた。水谷姉弟忘年会並に家族ぽいムードが漂っていたような気がするが気のせいだろうか?


12/25

今日はラッチとジブリ美術館へいきました。ラッチと、っていうかラッチファミリーと…。ラッチとギッチー。ラッチ兄さんと奥さん、そしてさるころとコヤマくん…。なぜこんな謎メンツかと言うと、本当はギッチー姉夫婦が来るハズで親族トリプルデートの予定だったのだけど、来られなくなり、2枚チケットが余ったのだそうだ。というわけでさるころがジブリ美術館に行きたがっていたのでラッチが誘ってくれ、ヨヨやたっちんなどは非常にいそがしかったため、ギッチーがコヤマくんを連れてきたのだった。コヤマくんに会うのは1年とちょっとぶりくらい。でもあんまり久々な感じがしないのだった(笑)。最近のアクセス解析によると「コヤマシゲト」で検索してうちのページに来る人がちょこちょこいるようだぜ〜、人気者め! などと報告してみた(そしてわざと検索にひっかかるかも、とおもってフルネームで名前を書いてみるのだった。キシシシッ)。ちなみにジブリ美術館は行ってみたいが期待はしてない、という感じだったのにもかかわらず、入ったらおもいっきしはしゃいでた……。うーむ、血に刷り込まれた作品の世界観…おそるべし。三つ子の魂百までか…。ショップに行ったら、そこにはバカラの飛行石が………。どどど、どうしよう?? けっこうなお値段……。でもキレイ……。んで、気が付いたら勢いで買っちゃってた。ていうか、これは私がターゲットだろ?? と思った。ラピュタの公開当時10歳とかで、曇りのない目でラピュタ見ちゃって、そして今27歳。いまだに積乱雲を見たら「あ、龍の巣だ」と口走り、金はそこそこ持ってる妙齢の女子ですよ。そらあんた、バカラの飛行石なんて見せられたら(しかもかなり出来がいい)買うっつの!! そしてラピュタの空想科学の企画展展示があったりしてラピュタ熱が出そうになる。屋上にはラピュタのロボット兵と黒い石のキューブがあるんだけど、そこに行ったときは完全に「この庭は私のもんじゃーーい!!」という気分だった。だって飛行石持ってるもんね!! ふんがっ! その時コヤマくんが「さるちゃんの本当の名前はサルコロ・トエル・ウル・ラピュタだからね」と言ってくれ、それをきいて私は「ひとりぼっちじゃなくて(オタク血中濃度の濃い人が周りにいっぱいいて)善かった…」という気持ちになった。アニメ制作の展示コーナーでは「昔はよかったなあ……」という憂いが随所から感じられ、タハハ…という気持ちになったりもしたけど、結構楽しかった。美術館のカフェでお茶をしてから解散。それからギッチーとコヤマくんは会社へ帰り、残された我々は軽く食事をしてから帰る。そしてオイラは家に帰ってきてからアマゾンでラピュタのDVDをぽちっと押したよ…。


12/26

今日はサバコの会社にうち合わせに行く。サバコは「ここにさるちゃんがいるなんて変〜〜!」と違和感を感じていたようだ。いや、でも仕事するんですけど(笑)。その後、ちょこっとサバコとトークして、近況など情報交換。それから別の場所へちょこっと久しぶりにご挨拶に行く。そして家に帰っていろいろ作業。今年はけっこう人の年賀状を作ったなあ…。うちでめずらしく羊の肉などを食べて過ごす。ここ最近のいっぱい寝るのといっぱい食べちゃうのは治らない。冬眠…。


12/27

今日はヨーララと渋谷で洋服などを買う。ワーイ☆ その後、空手へ。今年最後の空手の練習! あーーー…これから9日も練習がないのか…。つまんない…。そして練習のあとは納会。けっこうな大人数で一年をしめくくる。そこでなぜかプレゼント交換をした(笑)。500円まで、と決められていて、大人になってからそんなプレゼント交換したのは初めてだったので、かなり楽しかった。

一次会のあと、空手の先輩達と5人でカラオケへ。今月だけで4回目! なんだか珍しい。今月は歌ったなあ(笑)。夜中まで遊んで帰る。ああ、来年も空手がんばろう! と思う。ほんとうにこの一年は空手に助けられたなあ。私はかなり情熱が有り余ってるタイプなんだけど、情熱が不完全燃焼を起こすと、情熱の幽霊にとりつかれて大変なのだ。情熱をキレイに発散することができて本当にシアワセだ。やっぱり神様は必要なものしか与えてくれないような気がする。


12/28

今日はとまってた24の続きを見た。このドラマ、ほんとうに見るのが大変。疲れる。あとはひたすら作業。


12/29

やりたくない…と背をむけてもしょうがないのだ。というわけで大掃除をした。といっても全部が片づくわけもなく、主に見本誌、書籍、雑誌の整理をした。めんどくさくてほっておいた山のような見本誌を整理して、スクラップもして、大量にゴミにした。始めたら終わるまで(部屋が汚すぎて)眠れないということに気付かなかったので結局徹夜で掃除。キッチン半分が埋まるくらいの資源ゴミが出たのに、あんまり仕事場の見かけが変わらないのはなぜ……(隙間にモノ入れすぎ)。けっこうさみしい気持ちに…。


12/30

今日はモモコ主催の忘年会へ行く。渋谷で買いだしをしてからモモコの家へ。

今日は蟹鍋なのだ。北海道から蟹の足を手配した。今日は主に女子の集いということでモモコ、ヨッチ、大塚さん、池松さん、ユタちゃん、とで鍋を囲む。だからと言ってさして女子トークがはずんだワケでもなく、いつも通りの楽しい会合だった。ああ、今日があそび納めかなあ。


12/31

寝坊した!! 実家に帰るのにノロさんを洗おうと思っていたのに…。結局間に合わずクサイノロさんを連れて帰るハメに。4日も家を空けるとなるとやっておくことが多いのでいろいろ準備に手間取る。そしてあーちゃんが迎えに来てくれたので、ノロさん、さるころ、たっちんとで実家に帰る。そして「曙、やっぱり負けたか…」などと思ったり「桜庭ってカッコイイ☆」なんておもってたら年が明けていた。お正月らしいのにあんまりお正月らしくないのは、たぶん暖冬のせいだと思う。