●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

★ヨーヨーラランデーズ

ヨーヨーとララの女子2人組デザインユニット。元フロプロメンバー。フロッケの第一回目から参加しており、フロッケ皆勤賞。

学生だった頃、編集Hさんが「こんなのあるけど出してみない?」とピラリと出した一枚の紙こそ、運命の「フロッケ1」の募集要項。よくわからずに出した「タイアイコン」がいきなり2位。当時はテーブル一つに並びきるほどしか、作品がなかったように思います。弦人さんが店番をしてたり…。

「フロッケ2」で初のフォント作品「Thai Font」を出品。オリジナルフォントの出始めがこの頃。「作り手知らず」という匿名で音付き愛魂絵巻「くの一大作戦」も出品。フロプロの前身、FFC(フロッピーファンクラブ)の「ワンパクフロッパー」が一位になって調子づく。

初期フロッケは、マックが普及し始めの頃だったため、出品作品も「何ができるのかよく解らないけど、こんなの作ったよ」的なアイデアものが多かった気が。

「フロッケ3」で、デジスタッフ森さんの「締め切り過ぎたから受け付けません」攻撃を目の当たりにして、募集要項の時間厳守!!は本当なんだ、と思う。「3・4」ではフロッケで売るコツみたいなものが分かってきて、パッケージに凝ったり、POPを作ったり。

フロッケ友達で伝説のフロプロを結成。約3年間の活動のうち、「フロプロ5」「ぬりえメーカー」「チャイプロ」などの作品を残す。ランキング食い込みまくりの黄金時代。

「フロッケつながり」とか「フロッケ系」なんて業界用語(?)が生まれるほど、初期の頃に知り合った人達とはいまだに縁が濃く、ヨーララが今こうして仕事してるのも「フロッケ」あってこそと思うですよ。

今ほどネットが普及していなかったので、似たような事をしている人を見つけるという意味もあったのでは。

今年で7回目、皆勤賞。

春になると、「ああ、フロッケの季節」と思います。

今年も出すよん。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

BACK TOP