04/21

本日突然のお客様。大阪のデザイナーのツボイくんがやってきた。最近の東京クリエイティブ事情とか、すんません。イマイチわかってません。アハ。でもやはり年も近いので仕事の話やら今後の話やらなどした。


話していて自分で気が付いたけど昔に比べてオイラは「ガツガツ」していない。しかし、クリエイティブに情熱がなくなったわけでも、空手に夢中になりすぎのわけでもなく、出力の方法が変わってきたってだけだと思うのです。個人的には、変われて、嬉しいです。
そしてその後、最近では珍しくなった「アニメ関連のお仕事」のチェック待ちの間に空手行ってきました。職人系仕事なので仕事の話は特にしないけど、そのアニメは、とても面白いです。深夜にテレビでやってるアニメの9割見ないけど(萌え系の絵とかだそれだけで拒絶反応)、このアニメは面白いです。


04/22

ラフだし、掃除、洗濯。そして、さるころは小麦粉に目覚めた。小麦粉をこねたい!! そしてこねてゆでたい! というわけでいきなり黒田硫黄氏の「黒船」の「肉じゃがやめろ!」を読みながら適当に餃子を作りました。

気が付いたら麺棒がなかった。ラップのロールを使ったらブサイクになった。慣れない行為で3時間もかかりました。でもなんとなくおいしかった。満足。しかし! もっと! 小麦粉がこねたい!! という謎の欲望にかられるのだった。

04/23

mixiで餃子の件を報告したら「ウー・ウェン先生の小麦粉料理の本をすぐ買うべし」とのお告げがあったので即座に押してみた。そして麺棒もはやく購入せねば。
今日は高校の同級生の大和の結婚式の二次会にお呼ばれしたので出掛ける。んだけど、なんかカラダが重い。どうやら微熱があるもよう。しかし微熱なので気にせず出掛ける。ん〜なんかフワフワする。そして大和の花嫁姿は非常にキレイだった。イイナー。わしもさっさと結婚したいもんじゃ。新郎が宴の最後に「宇宙戦艦大和」を熱唱した。ドギモを抜かれたが非常に上手くてよかった。嫁の名前の歌を熱唱するというのはなかなかよいですなー。そしてオイラはなんか壊れたように食べていた。なんか、まったくもって調子が変なのです。ていうか、ノド痛い。


04/24

起きられない。だるいし。頭痛。寝過ぎってくらい寝たらちょっと熱が下がったので空手行ってきた。ただたんにねてばっかじゃ寂しいから出掛けてるような気がするなー。動いたらちょっと調子が出てきたのでご飯まで行ったらやっぱ疲れた。なんか、変。


04/25

病院に行くかどうか悩む。ずっと微熱のまま。ノドは痛いが寝込むほどでもない。めんどくさいので病院はやめてしまった。そして夜ヤボ用で恵比寿近辺をブラブラ。ミニストップができてたので一人でソフトクリーム食べて帰る。あいかわらずフワフワ。そしてイライラ。道行くニュー社会人だかニュー大学生だかの女子の軍団のうるささに殺気。そして、山手線でドアの前で踏ん張って降りない、非常に
ジャマっけな電車に乗り慣れない若者がなんか沢山いるんですけど、それは季節柄ですか。みたいな。さっさと東京に染まってくださいと心の中で悪態をつきながらヘビの目で帰る。具合が、悪いようです。


04/26

今日は仕事して家に籠もっていたら具合は改善! 微熱もないようだしよーしダイジョブだ! と思って夜、やってきた姉と話し始めたらノドがやはり痛いことが判明。今日はだれとも話してないから気が付かなかったよ…。あーちゃんと資料を買いに本屋に行ったら「科学のたまご」が発売になってました。
そして簡単な夜ゴハンを作ってふるまう。すごく簡単なのだけど、姉は喜んでくれました。

そうめん+納豆+ザーサイ+味海苔。だよ! 総制作時間、マジで10分かからないよ! そうめんは揖保の糸がオススメです。揖保の糸ってなんでこんなにおいしいの?? 私は日々、揖保の糸で暮らしています。まあ、そうめんはダイエット的にはあんまりよくないんだけど量さえ食べ過ぎなきゃよいと思います。

04/27

今日はたっちんとランチの約束をしていたらたまたまヨヨからたちんに連絡があり、3人でランチをすることに。久々にバイオレットでご飯。そこで食べた煮込み料理がおいしくて、あれ? なんだっけ? 名前が思い出せない!! ヨヨが「コレってなんだっけタリーヌ」って言ってたのは覚えてて、「リじゃなくて濁音だった!!」なんだっけ? なんだっけ? とどうしてもわかんなかったのでグーグル様に「タ●ーヌ」の●の部分を片っ端から濁音入れて調べた結果「タジーヌ」だった!! グーグル様によるとモロッコ料理らしい。スゲーおいしかったんです!! 自分でも作りたいー。と思ったらなんだか難しそうっていうかあんまりレシピがないのでメジャーな食べ物じゃないぽい。あと特殊な土鍋の名前でもあるようでそれで作る料理をタジーヌというらしい。ぬう。しかし気になる。今度適当に作ってみよう。

そしてその後、ヨヨとタッチンと近所の店でお買い物して解散。そしてオイラはまたも空手へ。本日は人が少なかったです。んで、帰りは先生と軽くご飯して帰りました。


04/28

本日は仕事して、そして夜に久々に出稽古へ。子ども達の前でウォーミングアップもなんもなく演武することになってギャー! とか思う。けどそれなりになんとかできた(笑)。ヨカッター。大人の前でやるのとコドモの前でやるのだったら断然コドモの前のほうが緊張します。だってコドモはひいき目で見たりしてくんないもん!! そしてお手本にならねばならないのだから失敗できないー!
で、お手本も見せて頂いたですけど、やー、目の保養。本当にうまい人の演武は脳が洗われるようですよ。あんなの絶対無理! 私にはできない! と思ってたのにしばらくすると「私もやりてえなあ〜」って思ってるからあつかましい性格でよかったと思います。
しかし、ノドの調子が上がったり下がったりな感じ。なんでじゃー。


04/29

本日はぼんやりしてたラフだしが「今日中に!」とのことだったのでがんばってやる。六本木ヒルズで知り合いの方々が作品を売ったりしているイベントがあったので夕方には行こうと、ヨーララと約束して仕事をしていたら「最終日は5時までなんだって!」と電話。ギャーっ。その時点ですでに5時過ぎてた。ウワーン!! というわけでヨーララ共々行き損ねた!! クリエイティブの香りを吸いに行こうと思ってたのに!! また今年も空手色のGW。ダメじゃない?? アタイ大丈夫?!

 んでもってその後、今日はうなぎの日だったのです。渋谷のいちのやでうなぎを食べました。ダイエット的な観点で普通のうな重にしたのだけど、それにつられて他の男子のみなさんもうな重にしちゃったら量的に足りなかったようで二段でもよかったねーと思った。残念!!

04/30

空手色のGWで人生が不安とかなんとかいいながらも、今日は鎌倉まで行って空手。でもまー、空手だけが楽しいわけじゃないですな。いろんな人がいるのが楽しいのですな。
で、先月に引き続き鎌倉はよい季節です。天気がよいと観光気分。ていうか、半分くらいレジャー感覚です。んでもって、今回は先生個人が主催のプチ大会が行われ男女10人づつくらいが参加して、型と組み手で競い合いました。あたくしは、両方初戦敗退。あはは。こんなにやってんのになさけねー。でも、勝てば嬉しいけど、勝ちたいからやってるわけじゃないのでよいのです。むしろ、空手に関しては「勝ち負け」にとらわれたくないのです。散々日常でいろいろなものにとらわれてるのに、空手でなにかにとらわれるなんて私にとっては本末転倒なのです。もちろん、空手が人生の中心の人は違うと思いますが、私の人生の中心は、やっぱ仕事なんで。
だから、よりよい型やよりよい組み手ができればよいのです。で、それができたから楽しかったです。特に組み手は本当にやってて楽しい!! ああ、もっとやりたいな〜。
そして稽古の後は鎌倉でお土産買ってゴハンを食べて、トークして帰りました。素敵な休日です。