05/21 今日は昼ちょっと仕事、夜、空手。空手の後に先輩とお茶。そんな感じです。 |
05/22 今日は母校に仕事で出かける。もろもろ。その後、家に帰ってからヨーヨーのお誕生日にヨーヨーが好きだというグリーンカレーを作る。ヨーララ事務所で作ろうと思ったんだけど、作って持って行ったほうが早そうなので、そうした。忙しいヨーララの為に事務所でさるころがおさんどん、のはずがララちゃんがゴハンを用意してくれたりヨーヨーがサラダ係になってくれたりと、結局みんなにいろいろしてもらってしまったわ。たっちんがケーキ持ってきてヨヨのお誕生日をお祝いしました。私の「あんまり辛くないグリーンカレー」もうまくできてよかった。毎年ヨーララ誕生祭をやろうとイベントを考えると延期してしまうのでサクっと祝ってみました。ヨーヨーもララちゃんもお誕生日おめでとう〜。いくつになってもお誕生日は楽しくありたいと思います。 |
05/23 今日は打ち合わせに恵比寿へ。Mさんは最近会社を立ち上げたそうで、私にお仕事を振って下った。そして打ち合わせ中の世間話で「近くで毎週空手してるんですよー。よかったら遊びに来てください」と言ったら「じゃあ、明日行きます」とのこと。まー! なんて行動の早いお方!!! さすがシャチョー!! と心の中で思ったけど口には出さなかった。その後、色帯さんを連れて他支部へおじゃま(って言っても黒帯だからつーか、友達つれて行っただけですけど)。最後に組み手の練習したい、と言ったはずが、「組み手したい」に変わっており、突然組み手…。でも今日は手応えアリだった。にゃほー。とか言うと強いとか勘違いされがちですが、女性同士で寸止めの組み手なんで極真とかフルコンの人と同じように思わないでくださいませ…。色帯の彼女は顔が商売道具なんで、あわわ、と思ったけど、予想通りいきなり戦える女だった(笑)。人には2種類のタイプがいる。人と面と向かってかまえたときに「躊躇なく人を殴れる人」と「すくんでなにもできない人」。大体「会話」と「組み手」は性格がでるので、この人は大丈夫だ、と思ったらやっぱり大丈夫だった。やー、上品だけど野生を感じましたよ。私は「組み手性格・恋愛診断」を自称してるので、組み手を見ては「ほほう」とか言っています。 その後は今日は後輩のしかちゃんとゴハンの約束。代々木八幡の韓国料理屋にてゴハン。しかちゃんはブラジリアン柔術にはまり中。そしてとうとう青帯になったとか。柔術の青帯つったらうちの空手の黒帯レベルだなーと思う。つーか、完全にスタイルも顔もばっちり締まってました。うひょー。かっちょいい。そして、武道と女子道と前世占いの愚痴など語り合う。はー、面白かった。 |
05/24 今日は稽古前にお茶する予定があったのに途中まで行って携帯がないのに気がついて戻る。そして遅刻。スマヌ。そして、昨日のお約束通り空手にお客様をお連れする。にしてもヒドイ天気だった…。それでもみなさんお集まりに。偉いわー。今日お連れしたMさんはボクサーでライセンス持ち。さすがにセンスがよかったです。もちろん空手とボクシングの違いに苦戦しておりましたが。基本をお教えしたところ「空手で接待してもらいました」とおっしゃっていただきました…。こちらこそありがとうございます(笑)。 |
05/25 今日は仕事…。すこぶる調子が悪い。オットが空手に行くが、私は仕事が終わらないので仕事して、家でゴハン。また機嫌が悪くなった。オットのせいで。 |
05/26 今日、出かけようとしていたらアスパラガスが届いた。北海道から送られてきたのだ。わーい。あーちゃん、淳ちゃんありがとう! |
05/27 で、仕事が終わらなくて空手の合宿に遅刻した。 |
05/28 仕事が終わってなかったので午後には帰る。帰ってからアスパラ祭りパート2。しっかりと食べ終わりました。 |
05/29 母校に打ち合わせ、というか、納品、に行ってその後原宿へSloth Love Chunksのライブを見に行く。スロースの前に出ていたバンドがなんとゆーか、スゴかった…。どんなメンタリティでああなるのかなー。不思議だ。かよちゃんにロイズのポテチチョコをもらった。これ…やばいんだよね。おいしいんだよね。とまらないんだよね! そしてチョコとポテチという恐怖の「デブデブ超特急」のチケットですよ。ひー! でも食べた。ちょーうまかった。 |
05/30 |
|
![]() |
今日はたっちんとランチ。むう。ダイエット計画がもろくも崩れ去りましたよ。ちゃきちゃきと仕事をして納品して、夜は空手に行きました。晩ご飯こそなにも食べない! くらいのはずが皿うどんしっかり食べちゃったよ〜〜〜!!! ぐすん。 |
そういえば最近「完訳グリム童話」を買った。面白い。私の頭の中はメルヒェン変換機能がついているので、人の悩みや自分の悩みなどが「おとぎ話風」によくイメージ変換されるのだ。大体、人は「王様」「王子様」「お姫様」「娼婦」「魔女」「ケモノ」「魔物」「妖怪」「善良な市民」のどれかには変換できる(自分は「お姫様」ではなく「魔女」「ケモノ」「魔物」のたぐいである)。 グリム童話には不幸せな女の子が王様や王子様のお后になって幸せに暮らす話しももちろんあるが、一介の市民である若者が試練をくぐり抜けてお姫様をいただく話しも多い。現代社会においても、このような話しが面白いのは、恋をしたらみんな「お姫様」と「王子様」になるからじゃないかと思ったり(とはいいつつも自分は姫ではない! と言い張るのだけど)。女の子にとって、王子様の出てこない恋の話しは身にならないと常々思っております。しかし、白馬に乗った王子様なんかそうそういないので、女の子が男の子を王子にしてやらなければならないのだ、と思います。 |
05/31 ヨヨとみゆきさんと恵比寿某所で合流。トークの後、空手へ。今年も大会に出ますヨ。お祭りって感じで。 |