その3)オススメツアープラン

出雲と松江を観光するプランがオススメ。松江は出雲の隣です。

良縁祈願なら出雲大社(出雲)+八重垣神社(松江)両方行きましょう!

一日目・出雲空港>出雲大社>出雲周辺散策・出雲そば等>玉造温泉>
二日目・玉造温泉>松江>八重垣神社>松江城>松江のおいしいもの>出雲空港

一泊二日なら重要項目はこの辺でしょうか? その他にもいろいろと見るところ沢山アリマス。

移動手段は2人以上で運転が得意な場合はレンタカーをオススメしますが、知らない道が苦手とか免許がない、という人にオススメなのが2日間2500円で松江・出雲の路線バス電車乗り放題の「一畑バスパーフェクトチケット」。
…が、パワーアップしてました。その名も「縁結びパーフェクトチケット」 …。3日間で3000円。2泊3日でもお得だそうです。
松江の観光協会は私が今年二泊三日で出雲に行くことを予想してたんですか?? てな具合に私には好都合なチケット!!
松江駅前の一畑バス営業所や出雲市観光案内所で購入できます。
詳しくはこちら>>縁結びパーフェクトチケット


その4)出雲編

神様へのご挨拶は午後3時くらいまでがベストらしく、夕方以降はあまりよくないみたいです。
ご祈祷はお勧めします。祈祷料はたしか3000円から。
お札とお守りも貰えるし社会科見学的にも面白いです。
こちらもたしか4時〜5時くらいで締め切りなので日が高いうちに行くことをオススメします。
そして出雲大社では「自分の為に祈らない」のがいいみたいです。一緒に行った人とお互いのことをお願いするとよいと思います。
私はあーちゃんの幸せを願い、あーちゃんは私の幸せを願う…というかたちでお願いしました(もちろん自分のこともお願いしましたけど)。
広いし見るところも多いのでここだけでも結構楽しめます。

有名な巨大なしめ縄ですが、 拝殿にもありますが神楽殿にあるしめ縄は5トンもある巨大なもの。しめ縄の断面にコインを投げ入れると願いが叶うらしい…というけっこう有名な話しがあるんですが……

なんとこれ、迷信だそうです!
3月に取材に行ったとき、そのように伺いました。しめ縄にコインを投げない。そう覚えておきましょう!!

縁結びのお守りは800円。あまりに大人数に「お守り買ってきてあげるね!」って言うと経済的に苦しくなるでしょう…。大切な友達に思いを込めて贈るのがお勧めです。

ご祈祷でもらったお守り、買ったお守りは常に持ち歩きましょう。お守りは常に身につけていないと効果がないらしい。私は化粧ポーチに入れて持って歩いてます。


出雲大社の後は「荒木屋」で出雲そばを食べるのが観光客の定番のよう。2回ともここでお蕎麦を食べました。ひょっとするともっとどこかに美味しい出雲そばのお店があるような気がしつつも、出雲大社に近くて店構えも悪くなく、旅行気分を満たしてくれます。

荒木屋>>じゃらん

<お守りについて>

たまに「もらったお守り、あんまり御利益ないみたいなんだけど、買い換えた方がいい?」とか「ずいぶん前にもらったままのお守りがあるんだけど、どうしたらいい?」と聞かれます。 こちら、聞いてきました。お守りは特に使用期間と御利益は関係ないそうです。つまり、新しいお守りがほしければ、新しく買い換えればいいし、汚れてしまったり、十分に御利益があって、お返ししたい、と思ったときも自由に近所の神社に納めればよいということです。お守りは自分の身につけて神様の力をお借りするものですから、付き合い方もそれぞれでよいということみたいです。私は最初にもらったお守りはずっとポーチにいれているのでヨレヨレですが、大事なのでずっと持っています〜。

<はみだし出雲体験談>

2回目に出雲大社に行ったときは神在祭の最終日。午後4時から「神等去出祭」が行われるというので見ることにした。これが、なんと毎年天候が荒れるらしい。その日、降ったりやんだりだった天気がこのお祭りが始まったくらいに土砂降りに。ギョギョ!
そんな中、西と東の十九社からご神体らしき大きな玉串のようなものが運ばれて来る。それは白い布で隠されていたのだけど、隙間からチラチラと見えたので写真を撮りまくった。
しかし、それが悪かったのだろうか……。このデジカメのデータをPCに転送してメモリーカードからデータを消去したのち、HDが飛びました………。ぎゃーーーーーーー!!! 観光の写真は姉たちからもらえたものの…。ご神体の写真は消えてしまいました。神様には礼を尽くしましょう〜〜。

その5)玉造温泉

プランに金銭的な余裕のある人にお勧めなのが「玉造温泉」。
全体的にちょっといい温泉街です。ちょっとお高いかもしれないのですが、歓楽街がないので下品なおじさま達はあまり来ないらしく、女の子にお勧めの温泉街です。温泉街の真ん中を流れる川もとても良い感じです。
私は「華仙亭 有楽」と 「湯陣 千代の湯
に泊まりましたが(両方パックツアーに組み込まれていた旅館)どっちもよかったです。

出雲からはJR山陰本線で「出雲市駅」から5つめ。松江はその2つ先。ただしこの電車はJRのため、一畑バスパーフェクトチケットは使えない。ただし、松江駅から玉造温泉まではバスがある。>>路線図

実は出雲大社と玉造温泉はうちの両親の新婚旅行先でもあったのです。両親が泊まったホテルはさすがに高級旅館だったので泊ませんしたが、そうでなくても十分素敵な旅館でした。
パック旅行で我々はJTBと近畿日本ツーリストを利用しました。他の観光地、温泉地に比べたらちょっとお高いかも…。でも、良縁祈願! という目的があって観光的にも満足したいので、奮発してみましたヨ。

その他、近くには松江しんじ湖温泉もあります。取材でお世話になりました。宍道湖が見られる湖畔ビューの部屋を探すのもよいかもしれませんね!
観光しまくってホテルで寝るだけ! の人には松江や出雲のホテルもいいかもしれません。
有名な竹内マリアさんの実家の出雲の旅館にはまだ行ったことがありませ〜ん。

その6)出雲観光

きになるその他の出雲観光地

いずもまがたまの里 伝承館
3月に取材で行ってきました。勾玉作りを体験できます。一番削りやすい蝋石で作ります。結構夢中になっちゃいます。

島根県立古代出雲歴史博物館
出雲大社の隣にできた博物館。出雲の歴史や、「青銅器と金色の大刀」など遺跡からの出土品などが展示されている博物館。2007年に出来たばかりでまだ行ったことがないのです。今回はこちらも行ってきます!!

出雲には出雲大社、八重垣神社以外にも興味深い神社が沢山あります。今回は日御碕神社に行ってきたいと思います!

2/3
1 / 2 / 3