7/01 今日は地味に家で作業。そしてなんか最近ラーメンブームなのか、今日もラーメン屋に行った。近所の奥我に行った。私はここではついつけ麺を頼んでしまう。カツオベースのスープがいいときはここ。もうちょっとこってりしたのが食べたいときは山手別館といった感じ。ラーメンは好きだけど、出来れば近所でフラッと入れるところがいい。 |
7/02 今日も家で地味に作業してたので、特筆すべきことは何もありません。クラコが昨日無事、出産したということでよかったー。ご飯は今日も親子丼…。ブーム? |
7/03 今日はアマゾンで買った本が届いたのでじっくり読んだり。「紋章の歴史」と「家紋と家系」。小説とかじゃなくて、本当に紋章と家紋の本。伝統的なグラフィックデザイン。形そのものだけじゃなくて、図形、記号化、そしてそれの示す意味について色々知りたい今日このごろ。にしても家紋、かわいい。昔の名も無き職人さんが作ったものが山のようあるわけだけども、みんな、超センスある!! 鳥とか植物とか、道具とか、モチーフは色々だけども、簡略化してマーク化するセンスが抜群ですなあ。「サザエ」とか「ムカデ」なんて家紋もあって、非常に面白い。 |
|
オットのご実家からさくらんぼをいただいたんだけども、それがチョーーーーっっっおいしかった。アメリカンチェリーサイズで外見は佐藤錦的な、ドス赤くない…そしてウマウマッッ。「ワシントン州ウェナチ産チェリー」ですって。巨大なあま〜い佐藤錦…。そんな感じだった。うっとり。 | ![]() |
7/04 んで今日は更に「ヨーロッパの文様辞典」が届いたので読む。文様はスゴイなあ。あっという間に国境を越える。絵よりも文字よりも、共有しやすい要素なんだなぁ。しかし古代エジプト、メソポタミアからウイリアム・モリス、アールヌーボーまで…遠い…。気がつくと眠くなっている…。でも遠いのに、全部繋がってるのがスゴイなあ。全部読み切れる自信はないけど、色々と頭にたたき込んでいきたい。 |
7/05 今日ももくもくと作業。夜ご飯はお蕎麦でした。 |
7/06 |
|
今日は、オットにカレーを作り、きちんと一緒に食事をしてから深夜、新宿へ。コンテニューのプチ林君の送別会イベントに行った。やつい君が来ていて友達の占い師さんを連れてきていたので、占ってもらった。 | ![]() |
さるころの占いメモ ・根が真面目でしっかりしてる「子供」(子供かー) ・マイナスもプラスにできる・裏表がない ・ここ4年で人間関係が変わった(かも) ・地味なオトコが好き(周囲大ウケ) 占ってくれたのは占い師で芸人さんの飯田さん。さすがの話術で非常に面白かったです。人の占いなんかも横で聞いてるととっても面白いですね。憲ちゃんの近い将来のことも非常に楽しみだっ! 占いされた後だったから人生トークとかしちゃった。久々に朝まで遊んじゃいました。 |
7/07 今日は、昼から203gowさんの初個展「へんなあみもの」展へ。203gowさんの作品はmixiで見たり、いろんな人から噂で聞いたりとしていました。 で。昨日はみんなで編み物する日だというので、お昼の13時半くらいにおじゃましました。 「納豆」の作り方を725さんに教えて貰い、あみあみ開始。 そう。 ど集中。 パーティで「今日はすごい人だったね〜」っていう会話もしていたけども… 「そうか、私の後ろにはそんなに人が…」って思ったくらい…。 しかし、編み物は「気持ち悪いもの」が作りたくなる…。 203gowさんが「編んでいると自分の世界に入っていって過去のイヤなこととか思い出す」と言っていたのが、私がベジェで絵を描いてるときと同じだと思った。 家に帰ってから道具箱をひっくり返すと案の定、一本かぎ針を発見! 続きを編んだ。 |
7/08 今日は、夕方にオットとパイレーツオブカリビアン・ワールドエンドを見に六本木へ。あ〜〜〜〜〜前回の話し、なんも覚えてな〜〜〜〜〜〜い。ダレがダレだかわからな〜〜〜〜い(特に東インド会社&イギリス?の人たち)。というか、すでに2の段階で話しを見失っていたのに、復習もしないで「1も2も見たから見ておくか」くらいの勢いで見たのが間違いのような気が…。もうね、ほんとにね「ジェームス」ってダレ。と思ったり。ブラック・パール号って、元々ダレの船なんだっけ。とか、家に帰ってネットで調べたら、話しの元々のとこから忘れまくっているので(ジャック&バルボッサ&デイビィ・ジョーンズの関係すら曖昧)かなりダメな子だったよ…。元々話しが複雑なのに、登場人物は多いし、目的によって立ち位置変わるし、ああもう、わからんっっ。あたいは映画は「なんも予習しなくても楽しめる」ものだと思っていたので…かなりのおいてけぼりっぷりでした。 |
7/09 今日はたっちんとランチ。その後、たっちんちでXBox360のスパイダーマン3のゲームなどを見せて貰った。そして、「もやしもん」を借りた。こ、これが大人気のもやしもん! なるほどね〜〜〜〜。農大の話しでもやしっていうから、もやしを栽培するのかと思っていたら、菌の話しでしたか。ストラップとかの正体はコレでしたか。そして、謎すぎる表紙のワケもわかりました。あのアザラシはなにかと思っていたら、登場人物でしたか。本屋で頭をひねったものです(他の表紙の絵とかなり違うし…どっちかっていうと、菌の方向…)。「ハチワンダイバー」もたっちんに読ませてもらっているのだけども、そうか〜みんなちゃんとマンガとか読んでるんだなあ〜とか思ってたりして…。私、流行の面白いマンガとか…全然知らないんです…。私のことを「マンガ家」だと思っている人にマンガの話しを振られるのが怖ろしいです…。名作とかもちっとも読んでないし、マンガ家さんの名前、全然知らないし…。……別に、マンガ、好きじゃないのかも…。 |
|
ハマリやすい性格のわりに、オタク気質が0なんですよね…。人に教えて貰って生きています。昔から…。 夕飯はオットのリクエストで「コーンスープ」を作ったので、ご飯はパスタにしました。 |
![]() |
7/10 |
|
んで、私はこの前は人が多くてしっかり作品を堪能してなかったので、今日はしっかり楽しんだ。つもり。でもやっぱり作品が多いので見忘れたものもあるに違いない…。ついでに搬出も手伝って、帽子を被らせてもらったりして、楽しかった〜。 | ![]() |